GLM
大域的目標 実行速度の向上 問題の確認 改善 実行結果 GitHubへの公開 参考文献 大域的目標 KellerらのRGB-D SLAM[1]が実装したい!と思い立ったので実装していく,というモチベーションの記録.ちょっとずつ実装している.今回が7回目. 前回(以下,参照)…
今回の内容 経緯 内部パラメータを加味したプロジェクション行列の計算方法 プロジェクション行列から内部パラメータを計算する方法 今回の内容 内部パラメータを加味したプロジェクション行列の計算方法 そこから逆算して,プロジェクション行列から内部パ…
大域的目標 できた? 方針の再転換 グローバルマップの管理 点のマージと削除 残った問題 パラメータ調整 実行速度 参考文献 大域的目標 KellerらのRGB-D SLAM[1]が実装したい!と思い立ったので実装していく,というモチベーションの記録.ちょっとずつ実装…
大域的目標 今回の目標 実装内容 実装結果 所感 参考文献 大域的目標 KellerらのRGB-D SLAM[1]が実装したい!と思い立ったので実装していく,というモチベーションの記録.ちょっとずつ実装している.今回が5回目.モチベーションに関する詳細は初回の記事を…
大域的目標 画像ピラミッドの実装 画像ピラミッドを使ったICPの実装 実装結果 参考文献 大域的目標 KellerらのRGB-D SLAM[1]が実装したい!と思い立ったので実装していく,というモチベーションの記録.ちょっとずつ実装している.今回が4回目.モチベーショ…
大域的目標 今回の目標 ICPアルゴリズムの理解 ICPアルゴリズム(画像ピラミッドなし)のGPU実装 実装結果 参考文献 大域的目標 KellerらのRGB-D SLAM[1]が実装したい!と思い立ったので実装していく,というモチベーションの日誌記録.ちょっとずつ実装して…
目標 実装環境 参考サイト main.cpp bilateralFilter.comp 結果 目標 前回(下記参照)の予告通り,Bilateral Filterを実装する.
目標 実装環境 処理内容 流れ 頂点マップの計算 法線マップの計算 サンプルプログラム main.cpp calcVertMap.comp calcNormMap.comp 結果 参考文献 目標 前回(下記参照)は,Compute Shaderを使って,3DCGを描画した際に生成されるZバッファの線形化を行う…
目標 Zバッファの線形化とは? 実装環境 レンダリングの流れ サンプルプログラム main.cpp zbuff.comp 結果 目標 前回(下記参照)までの実装を少し変更して,Compute Shaderを使って,3DCGを描画した際に生成されるZバッファの線形化を行うプログラムを作成…
目標 実装環境 レンダリングの流れ サンプルプログラム main.cpp sample.comp 結果 目標 前回(下記参照)までの実装を組み合わせて用いることで,3DCGを描画した結果に対してCompute Shaderを使って画像処理(Sobelフィルタによるエッジ検出)を行うプログ…
目標 実装環境 レンダリングの流れ サンプルプログラム shaderUtil.h shaderUtil.cpp main.cpp sample.comp 結果 目標 こちらの内容を参考に,とりあえずCompute Shaderが動作することを確認する. 尚,今回実装する内容は,前回(下記参照)までの実装に基…
目標 実装環境 レンダリングの流れと結果 サンプルプログラム modelTex.h modelTex.cpp fbo.h fbo.cpp main.cpp 目標 前回(下記参照)は,テクスチャマッピングを行うプログラムを作成しました. 今回は,そのプログラムをベースに,FBOに描画した結果を四…
目標 実装環境 DevILのダウンロード Visual Studioのプロジェクト作成 サンプルプログラム model.h model.cpp modelTex.h modelTex.cpp main.cpp modelTex.vert modelTex.frag 結果 目標 前回のプログラムをベースに,今度はテクスチャマッピングを実装する…
目標 実装環境 GLMのダウンロード Visual Studioのプロジェクト作成 サンプルプログラム window.h window.cpp shaderUtil.h shaderUtil.cpp main.cpp simple.vert simple.frag 結果 目標 前回作成したプログラム(下記参照)の固定パイプラインによる描画部…